サトルボディヒーリング オープンクラス 「第7チャクラ ひとつであること」
(ユニティインスティチュートのニューズレターのご登録は https://unityinstitute.jp/mail/subscribe.cgi )
ユニティインスティチュートのスクールには3つの部門があります。
http://unityinstitute.jp/
サトルボディヒーリング、エッセンシャルライフプログラム、
瞑想プログラムの3つの柱です。
今回はサトルボディヒーリングのオープンクラス「第7チャクラ ひとつであること」の
ご案内をいたします。
………○…………○…………○………
サトルボディヒーリングオープンクラス「第7チャクラ ひとつであること」
今年の春からスタートしたサトルボディヒーリング(SBH)オープンクラス。
このコースは、サトルボディヒーリングトレーニングコースに
まだ参加したことがない方でも、 どなたでも参加することができる
オープンクラスです。
2015年は、2つのコースが開催されました。
2015年3月6日(金)~3月8日(日)「第5チャクラを開く」
2015年11月21日(土)~11月23日(月・祝)「第3チャクラ 真の個性」
これら2つのコースはすぐに満席になり、ご参加いただいた方々からも
うれしいお声をたくさんいただきました。
そして、ユニティインスティチュート2016年春のシーズン。
サトルボディヒーリングオープンクラスの日程です。
2016年3月4日(金)~3月6日(日)
サトルボディヒーリング オープンクラス 「第7チャクラ ひとつであること」
https://unityinstitute.jp/schedule/booking.cgi?code=160304-06PrAlv_open_c1
プラサード、アルヴィナからのメッセージをお届けいたします。
第7チャクラは神秘です。
エゴ、マインドの制限を越えた何か大きなものへの扉を開きます。
OSHOや光明を得たマスターたちは、いつの時代にも、私たちは分離した自己ではなく、
広大なものの一部であり、存在全体とひとつであるこの次元を指し示しています。
第7チャクラに気づくようになることで、あなたの人生に劇的な影響がもたらされます。
この次元の中では、あなたのすべてのチャクラのエネルギーは、
ひとつであることの中で、バランスをもって一緒に働きます。
分離感を感じたり、自分の中で葛藤をするのではなく、
内なる調和と安らぎの中で人生を生きるようになります。
人生を分離したものとしてではなく、人生を信頼し、人生がもたらすものが何であれ、
広がっていく機会として、瞑想の中で成長し人生を豊かに
クリエイティブに生きる機会としてそれを受け取り、 サポートされていると感じます。
このセミナーでは、どのように瞑想が人生を変容するのか、
私たちがいかに意識の中で目覚めていくのかということの理解を深めます。
そしてあなたの各チャクラの内側深くに隠れている、
とても大きな潜在力とすべての命の中心にあるものに気づくようになります。
中心では、すべてのチャクラのエネルギーが変容され、
第7チャクラが開きます。
私たちは意識の中で成長すると同時に、
生きることのすべての次元の中で生きます。
この週末のセミナーでは、意識の中で成長していくことの
邪魔になっている障害物を探求し、 過去生からのカルマと誤解が、
私たちが人生でする選択と同様、 私たちが瞑想を深まるうえで
どのように制限になっているのかを探求していきます。
最も苦しく、私たちを不自由にする誤解のひとつは、意識に目覚めていくためには、
喜びや生きる情熱を犠牲にしなければならないという私たちの信じ込みです。
ひとたびこれがどのように起こるかを理解すれば、
カルマを解放していくことはシンプルです。
このセミナーは、古くから学んできている方や、瞑想をしている方、
またこれから瞑想を通して本来の自己を発見する
素晴らしい旅を始めたいと思っている人なら、 どなたでも歓迎です。
プラサード&アルヴィナ
………○…………○…………○………
New 12月エッセンシャルライフ 「悟りのシンクロニシティ」1dayセミナー
by トーショー,ブーティともこ 2015年 12月13日(日)
https://unityinstitute.jp/schedule/booking.cgi?code=151213ToBh_ELss_f
まだ『サトルボディヒーリング』を読まれていない方は、
一度手にとって見られることをお勧めします。
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4900612332/oshoartunity-22/ref=nosim
『悟りのシンクロニシテイー』はhttp://tinyurl.com/cf4awhlで入手できます。





最近のコメント