【WS】心と脳の使い方
なぜ「幸せの隠し球」なのか? CCTの共同開発者トゥプテン・ジンパ博士は『コンパッション――慈悲心を持つ勇気が人生を変える』の著者の中で、コンパッション(思いやり/慈悲心)は「幸せの隠し球」だという言…
なぜ「幸せの隠し球」なのか? CCTの共同開発者トゥプテン・ジンパ博士は『コンパッション――慈悲心を持つ勇気が人生を変える』の著者の中で、コンパッション(思いやり/慈悲心)は「幸せの隠し球」だという言…
日常生活で、こんなふうに感じることはありませんか? ・つい自分を責めてしまい、完璧であろうとして心が休まらない ・仕事・子育て・介護で共感疲労や燃え尽き感が出てきている ・家族や職場でイライラをぶつけ…
先日に引き続き、Uta Komalaによる「内なる智恵に目覚める」を受講された方の感想をお届けします。 このコースを受講したことで、自分の本質に気づき、新しい「目」が開かれた方の体験です。 新たな視点…
5月から6月にかけて開催されたUta Komalaによるコースにご参加くださった方から、以下のような感想をいただきました。 今まで学んできたこと、そしてそこから実生活に生かしてきたことを、8回のコース…
明日6月4日(水)は、毎月一回開催される コンパッション実践会の日です。 https://compassioneducation.jp/schedule#practice 瞑想をガイドするウタ・コマラ…
「最高の豊かさ」と聞いたとき、 あなたはどういう豊かさを思い浮かべましたか? お金持ちになること? 素敵な家や衣服、ジュエリーや車など、物質的に満たされる豊かさ? それとも、友人や家族とのあたたかい人…
Oshoは人間について、このように語っています。 「人間は不思議な動物だ あらゆる物を探求する エベレストに行く 北極に行く 月に行く しかし、自分自身の内側に行こうとはしない これが、人…
<あなたの中の「内なる賢者」からの招待状 > Oshoには毎日、世界中からたくさんの質問がよせられていました。 インドで彼が講話をしていた頃には、集まった人々が自由に質問することができました。 …
かつてアメリカ・アリゾナ州セドナには「OSHOミステリースクール」がありました。 1990年、OSHOが肉体を離れた後、それまでインドのOSHOのもとに集っていた人々は、それぞれ自分の国に帰っていきま…
外側の世界は、内側の反映かもしれません ~ウタ・コマラからの体験と招待状~ 私たちは日々、外側の世界に生きています。 うれしいニュースに心が弾んだり、悲しいできごとに落ち込んだり、 予想外…
最近のコメント