【WS】ラハシャ:真実を声にする _ 喉の解放と創造的表現
こんばんは。 10月も下旬となり、涼しくなったと思う間もなく、 冬支度を考えるほどの冷え込みになってきましたね。 前回のハート(グリーン)のクラスでは、 ラハシャと同じハートのスペースの中で、 温かく…
「コンシャスリヴィング」- 意識的に生きる
こんばんは。 10月も下旬となり、涼しくなったと思う間もなく、 冬支度を考えるほどの冷え込みになってきましたね。 前回のハート(グリーン)のクラスでは、 ラハシャと同じハートのスペースの中で、 温かく…
Deepening Conscious Living|意識的な人生を深める
Osho はこう言います。 「真の教育は、ハートの道も教えることだ。 また、超越的なものも教える必要がある。 マインドは科学のため、ハートは芸術、詩、音楽のため、 そして超越的なもの…
Deepening Conscious Living|意識的な人生を深める
ラハシャから電話がありました。先日送った私のメッセージへのコメントと、明後日開催されるコンシャスリヴィングのサポートクラスの時間確認でした。彼が暮らすオーストラリアは季節によって時差が変わるため、開始…
Deepening Conscious Living|意識的な人生を深める
AIとハートについて話してみました。 「AIにはハートがない」と思って聞いてみたのですが、AIおそるべし。 ひょっとしたら、AIもハートを持つ可能性があるのかも? とさえ、思わさせるような学びがありま…
「コンシャスリヴィング」- 意識的に生きる
こんばんは。 前回は第1チャクラ(レッド/身体・安全・現実力)を通して、土台を整えることの大切さに触れました。 今日は、第2チャクラ(オレンジ)――感情・親密さ・つながりについて。テーマは「感じる力」…
「コンシャスリヴィング」- 意識的に生きる
前回お伝えした「学びの基本原理=瞑想」は、結果を求めるのではなく、今ここにあるものにくつろぐ姿勢でした。 そこから最初の扉―― 第1チャクラ(レッド/身体・安全・現実力)へ進みましょう。 レッドは家の…
「コンシャスリヴィング」- 意識的に生きる
こんばんは。 瞑想はコンシャスリヴィングでは学びの第一原理とされ、「気づき」と「プレゼンス」の違いも丁寧に扱います。 なぜ瞑想が人生に必要で、学習原理とまで位置づけられるのでしょうか。 答えはシンプル…
「コンシャスリヴィング」- 意識的に生きる
言いたいのに、言えずに飲み込んでしまう。 喉が詰まる感じがする。 SNSなどの発信が続かない―― そんな時は「見えない操作盤(信念)」に滞りが生じている可能性があります。 こんにばんは。 ラハシャのコ…
Deepening Conscious Living|意識的な人生を深める
ラハシャのコンシャスリヴィングのサポートクラス、 「内なる深まり、中心への回帰」 パート4(ハート/グリーンの層)、パート5(喉/ブルーの層)、パート6(第3の目/ロイヤルブルー)の3つのクラスを公開…
「コンシャスリヴィング」- 意識的に生きる
自分の日常に、どう活かせるかを思い浮かべながら読んでみてください。 ラハシャのコンシャスリヴィング(意識的に生きる)のヒントを日常に生かしていただければと思います。 意識的になることで、より自分である…
最近のコメント