【WS】頭のモードから、ハートのモードへ
自分の日常に、どう活かせるかを思い浮かべながら読んでみてください。 ラハシャのコンシャスリヴィング(意識的に生きる)のヒントを日常に生かしていただければと思います。 意識的になることで、より自分である…
自分の日常に、どう活かせるかを思い浮かべながら読んでみてください。 ラハシャのコンシャスリヴィング(意識的に生きる)のヒントを日常に生かしていただければと思います。 意識的になることで、より自分である…
私たちは95%無意識で生きていると言われていますが、 実のところ、何を無意識と定義するかによりますが、 99%無意識で生きていると言っていいかと思います。 というのは、7歳までの間に、両親や家庭環境、…
人生を、もっと豊かに、もっと愛に満ちて生きたいと思いませんか? 私たちは誰もが、「自分らしく、愛する人生を生きたい」と願っています。 けれども日々の忙しさや、不安や迷いに押し流され、その声を見失ってし…
若者は略語が好きなようで メッセージの中にある言葉に「はて?」と 思うことがしばしば。笑 今日は私が使っている略語「ELC」について 話したいと思います。 Essential 本質 Life …
誰の人生にも、まだ見ぬ未来の可能性が眠っています。 けれども私たちは、過去の経験や周囲の期待に縛られ、「本当にやりたいこと」を心の奥にしまい込んでしまうことが少なくありません。気づけば、誰かのために、…
人生の旅には、晴れ渡る青空の日もあれば、突然の嵐に足を取られる日もあります。 霧に包まれて道が見えなくなり、「もう進めない」と立ちすくむ瞬間もあるでしょう。 でも、不思議なことに、その霧の向こうには必…
人生には、どうしても自分の力だけでは進みにくい時期があります。 思い通りに動けなかったり、何度も同じ壁にぶつかったり、迷いの中で足が止まってしまうこともあるでしょう。 そんな時に必要なのは、叱咤激励で…
コンパッション(やさしさは)、誰かのために自分を犠牲にすることではありません。 利他主義とコンパッションの違いはなんでしょうか? 利他主義は「相手のためになる行為の結果」に注目します。 寄付をする、手…
コンパッションを育むことが、人生を幸せに導く理由 私たちが日々の生活で直面する困難やストレスの多くは、人間関係や自分自身との葛藤から生まれています。 そんなとき、必要なのは「正しい答え」や「努力」より…
こんにちは。 毎日を一生懸命に生きていると、思いがけない出来事や人間関係、いつまでも終わらない仕事に心が重くなるようなこともあります。 それでも軽やかに生きる方法があります。——コンパッション(思いや…
最近のコメント