【WS】「みんなで深めるコンパッション読書会」
和尚アートユニティでは、数年前からウタ・コマラ・ローデさんを講師に迎えて「コンパッション育成トレーニング」を行っています。 皆さんはコンパッションと聞いたときに、どんなことを思い浮かべますか? コンパ…
和尚アートユニティでは、数年前からウタ・コマラ・ローデさんを講師に迎えて「コンパッション育成トレーニング」を行っています。 皆さんはコンパッションと聞いたときに、どんなことを思い浮かべますか? コンパ…
10月になって、すっかり秋らしい空気になってきましたね。 明日、10月2日(水)はコンパッション実践会です https://compassioneducation.jp/schedule#practi…
「ささいなことにも、すぐに「動揺」してしまうあなたへ」 というアメリカでベストセラーになった本があります。 著者はエレイン・N・アーロン。 このHSPの生みの親とでもいう人で、この人の研究がもとになっ…
HSPのテストをやってみましたか? 最初は、まさか自分がHSPだとは思わず、このテストも斜め読みで、自分はは当てはまらないと思い込んでいました。 ところが、先日一つひとつ丁寧に読みながら検証していくと…
先日、ウタ・コマラ・ローデによるHSPのコースを8月から開催するというお知らせをいたしましたが、日本で開催する前に、すでにアメリカでのHSPのコースを受講されたAyaさんに、その感想を依頼したところ、…
HSPってご存知ですか? 「繊細さん」という本がベストセラーになり、テレビでも話題になったりしたのでご存知の方も多いかと思います。 HSPの人は繊細で敏感なので、心が傷つきやすく、人の顔色ばかり気にな…
私たちは学校教育などでは、理性や考えること(マインド)ばかりが重視され、感じることや感受性(ハート)を開いて生きることを忘れがちです。 さらに過去に傷つけられた経験があり、心を閉ざしてしまっている人…
前回(1ヶ月ほど前になりますが)、コンパッションによる変容のためのアクション(エクササイズ)を簡単に説明しました。 https://oshoartunity.com/blog/archives/352…
今回は、いつもコマラ・ローデのコンパション実践会、およびCCTの通訳をしていただいている市場(トーショー)さんの「コンパッション育成トレーニング」のご案内です。 このトレーニングはプラテクィカムという…
今回は、 コンパッションによる変容のための4つのステップについて、少し書いてみます(「コンパッション〜恐れなき心〜」より) コンパッションによる変容は、次の4つのステップからなっています。 1) 明…
最近のコメント