【WS】初開催! CCT入門+実践会

コンパッション実践会

毎日暑い日が続きますね。
明日8月5日は、コンパッション実践会です。
https://compassioneducation.jp/schedule#practice

9月には初開催、

「コンパッション育成トレーニング(CCT)入門」の4週間のクラスを予定しています。

9/13(土)、14(日)、 9/27(土)、28(日)の4日間のクラスです。

「コンパッション育成トレーニング(CCT)入門」
https://oshoartunity.com/blog/post_lp/cct_introduction2025_09

人生、生きていると、いろんなことが起こります。
ある時ちょっとしたきっかけで、これまでため込んでいたイライラが爆発して、
大切な人にきつく当たってしまい、自己嫌悪に陥ったということありませんか?

そのような爆発の原因となるストレスは、いろんなところで欲求不満となって、無意識の中で溜め込まれています。

例えば、このように感じることはありませんか?
・完璧主義の傾向があり、「できなかった自分」をいつも責めてしまう。
・いつも頑張っているのに報われない。
・燃え尽き症候群のようになって、仕事や子育てへの情熱が薄れてきた


・慢性的ストレスや不安で眠りが浅く、朝からエネルギー切れでやる気が出ない
・感情の波に振り回され、落ち込みやすく立ち直りに時間がかかる
・自己肯定感が低く、「私には価値がない」と思っている
・「本当にやりたいこと」や人生の目的を見失い、毎日が惰性になっている

このような思いがあると、自分の中でそれが欲求不満となって蓄積されてしまいます

この状況を放置していると、イライラや自己批判の悪循環が積み重なり、慢性的ストレスがさらに深刻化しかねません。

気づかないうちに心の余裕と優しさがすり減り、ほんの小さな行き違いが大きな溝へと広がり、修復できなくなってしまいます。

では、そうならないためには、どのようにすればよいのでしょうか?

その方法をお届けするのが「コンパッション育成トレーニング(CCT)入門」の4週間のクラスです。

スタンフォード大学とコンパッション・インスティテュートが開発したメソッドを、全4回のライブクラスとガイド瞑想で凝縮して体験できるようになっています。

マインドフルネスの基礎からセルフ・コンパッション、そして周囲へ優しさを広げる具体的なステップまで、毎日の暮らしにすぐ活かせる形で学べます。

医療や教育、子育て、そして介護をされている方はもちろん、自己否定を手放して心穏やかに過ごしたいすべての方におすすめです。

短い時間でも深い変化を起こす設計になっているので、瞑想や心理学が初めてでも大丈夫です。

いろんなストレスを抱えながら、どうしていいかわからなかった方も、ちょっとした呼吸もテクニックを見にくけ、ものの見方(視点)を切り替えで変えことで、生きづらかった人生が安らぎと潤いに満ちた人生へと変容していきます。

まずは自分自身に優しさを向けるところからから始めてみませんか。
そしてそのあなたの温かさや思いやりが、まわりへと波紋のように広がっていくででしょう。

それでは、明日のコンパッション実践会でお会いしましょう。

https://compassioneducation.jp/schedule#practice

OAU
えたに