体調を壊すような経験をすると、
私たちの身体はバランスの中で
働いていることに気づきが生まれます。
ストレスや過度の緊張で
自分の中でバランスが崩れていると
元気がなくなることもあります。
バランスって何でしょう?
調和やバランスは、ハートの質です。
ハートに気づきを向けて
ハートのスペースを感じると、
バランスが自然に回復していきます。
昔の人は、私たち現代人と比べると
もっとゆったり暮らしていたように思います。
情報も少なく、生きることがシンプルで
自然との繋がりがあったかもしれません。

私たちは今、変化の著しい世の中で、
外側の物事のスピードに影響を受け、
やることが多いのに、時間が足りない感じがしたり、
過度の刺激から、ストレスを感じてしまうことが
多いのかもしれません。
私たちはバランスを崩しやすくなって
いるように感じます。
バランスを崩しやすいことのひとつは
活動することと休むことではないでしょうか。
言い換えると
与えることと受け取ることのバランスかもしれません。
充実した人生を生きる上で
この二つの側面はどちらも大切です。
それらは補い合うものだからです。
生きることには、バランスは不可欠です。
バランスは人生の多くの側面で大切な要素です。
仕事と休みのバランス
心と体のバランス
一人でいるときと、誰かといるときのバランス
集中することと、広い視野を持つことのバランス
何かがバランスを失うと、
エネルギーが奪われ、疲れてしまいます。
バランスの中で生きることは
私たちにエネルギーをもたらし、
生きることが軽やかになり、喜びをもたらします。
バランスをテーマにしたイベントがあります。
10月6日(日)午後2時
https://oshoartunity.com/blog/post_lp/inner_harmony_2024_10
この機会に自分の内側にバランスの感覚を
取り戻しませんか?
どなたでも参加できます。
日常の中で実践できるバランスの方法も紹介します。
Love
黒田コマラ
最近のコメント