
■ 好評につき、2回目の開催決定!
* 紹介するボトルや内容等は、前回とは異なります。

オーラソーマのボトルにはそれぞれ名前があります。
「名は体を表す」という表現がありますが「名前はそのものの質を表す」という意味でしょうか。
名前を知ることは、それについて知ることの一部です。
例えばマグカップをイメージするとき、名前を知ることは、カップを持つための取手をつかむようなことだとイメージすることもできるかもしれません。
すべてではありませんが、ボトルの名前には、その背景となるエピソードがあります。自分の名前に由来があるなら、それに似てるかもしれません。
印象的なストーリーを伴う人に会うと、私たちの記憶に残るように、ボトルの名前とその背景にあるストーリーに触れることは、ボトルの独自性に出会う機会になります。
私は高校生の頃、俳句に興味を持ったことがあります。それは自分の経験を、説明的ではない少ない言葉で表現することで、そのエッセンスをより深く表現できるような気がしました。
私にとってボトルの名前は、それと少し似ていて、そのボトルが持つ世界への扉のような感じがします。
ボトルの名前とその背後のストーリーを知ることで、もっとボトルと親しくなれるかもしれません。
興味のある方は、名前を通して、ボトルと仲良くなりましょう。
オーラソーマを学んだこともない方も、久しぶりにオーラソーマに触れてみたい方も、もっか学び中の方でも、どなたでも参加できます。
コマラ先生のコースの特徴:

コマラ先生はオーラソーマアカデミー会長であるマイク・ブース氏の専属日本語通訳を長年務め、いつもオーラソーマの最先端に位置しています。当初から日本におけるオーラソーマの発展に貢献しています。
先生は若い頃から自己成長のための探究を始め、たくさんのセラピーやヒーリングの手段を習得し、瞑想の豊かさを体験してきました。やさしく、親しみやすく、それでいて揺るがないヴィジョンを携えてコースをリードします。
オーラソーマコースについて「愛と気づきのスペースの中で、みんなの美しさが花開いていくことを一緒に体験できることはとても大きな喜びです」と述べています。
コースの中では、シンプルに体験することが大切にされています。
先生のコースは、複雑な事柄の説明も、やさしい言葉を使って、とても分かりやすい、と評判です。オーラソーマに関する難しい質問にも、いつもクリアーで的確な答が返ってきます。
”今ここ”にあることのスペースから、愛とあたかさの雰囲気と、明晰な感覚が溢れ出てくるかのようです。
(詳細は講師紹介コーナーをご参照ください)

■ 好評につき、2回目の開催決定!
* 紹介するボトルや内容等は、前回とは異なります。
日程 2023年9月14日(木)
時間 午前10:00-午後4:00
会場 和尚アートユニティ<鎌倉> MAP
費用 16,500円(お茶、お菓子、税込)
※早割 15,400円(9月7日(木)までにお申込・全額お振込完了の場合)
定員 10名
講師 黒田コマラ
※どなたでもご参加いただけます。
